ネット保険は、対面での販売をしないことでコストカットができる
メリットがありますが、その反面、心配なところがあるのも事実ですね。

保険業界では、モラルリスクと呼ばれるリスクがあり、
ネット保険でも、それは当然、懸念されます。
健康状態や告知事項などについてですが、嘘をついて加入していないかとか
保険金目当ての殺人などもあるため、ネット保険はなおさら心配です。

ネット保険と所得補償保険の体験談です


所得補償保険は、ネット保険と違い、会社員や自営業者の人などが、病気やケガで仕事ができなくなった場合の収入減を補う保険になります。
被保険者が亡くなった場合、ネット保険では、遺族に、保険適用期間終了まで、毎月保険金が支給されます。
基本的に、ネット保険は、被保険者の亡くなった時期から保険適用期間終了まで、保険金が支払われます。
ただ、注意なしければならないのは、ネット保険の場合、保険金額は被保険者の死亡した時期で違ってきます。ネット保険と似たような名前の保険に所得補償保険があり、よく混同されがちです。
また、ネット保険との違いは、所得補償保険の場合、保険期間中に保険金の支払いがなかった場合、保険金の一部が戻ってくるところです。

ネット保険は、今人気の保険で、特に子供がいる家庭では、大黒柱が亡くなった場合を想定して加入する人がたくさんいます。
ネット保険の場合、被保険者が亡くなった時期が保険適用期間に近いほど、保険金額は少なくなります。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS