ネット保険は、対面での販売をしないことでコストカットができる
メリットがありますが、その反面、心配なところがあるのも事実ですね。

保険業界では、モラルリスクと呼ばれるリスクがあり、
ネット保険でも、それは当然、懸念されます。
健康状態や告知事項などについてですが、嘘をついて加入していないかとか
保険金目当ての殺人などもあるため、ネット保険はなおさら心配です。

キャッシングのネット保険は人気です



ネット保険を、ATMなどのキャッシングで受けた方には分かると思うが、利用していくうちに金銭感覚がどんどん麻痺していく。
考えられるのは、融資事故や延滞、債務超過などで、ネット保険の壁に阻まれるのである。
ここでネット保険が通らないのは、過去の融資履歴に何か問題があるということだ。
キャッシングで数百万、数千万円を貸す消費者金融があったら、ある意味怖いし、現実的には皆無であろうが、ネット保険も途方もなく煩雑になろう。
過去に、ATMなどでキャッシングのネット保険を試した方も多いと思うが、あまりにもスピーディーで簡単に現金が出てくるので、怖ささえ感じた人もいるだろう。
キャッシングのネット保険をパスすることは、融資する側に信頼されたと言うことではなく、あくまでも「身元を確認された」というだけの話なのだ。
そうなると、今度は他社のキャッシングに手を出してしまい、最終的には「債務超過」という羽目になってしまうのだ。
融資事故者のレッテルを貼られ、ネット保険のみならず、新しいクレジットカードはまず作れないだろう。
自己破産まで行かなくても、「個人信用情報」リストに名前が載れば、ネット保険は通らない。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS