ネット保険は、対面での販売をしないことでコストカットができる
メリットがありますが、その反面、心配なところがあるのも事実ですね。

保険業界では、モラルリスクと呼ばれるリスクがあり、
ネット保険でも、それは当然、懸念されます。
健康状態や告知事項などについてですが、嘘をついて加入していないかとか
保険金目当ての殺人などもあるため、ネット保険はなおさら心配です。

銀行がネット保険を提供する理由ブログです


取引のチャンスがある状況を創り出すために、銀行はネット保険を提供しているわけで、顧客獲得のための手段以外の何物でもありません。

ネット保険を構築しているのは、全て銀行の収益機会のためで、住宅ローン返済口座や、給与振込指定口座の獲得が狙いです。
金融にかかわる取引は数え切れないほどあるので、そうした糸口を導きだすために、銀行のネット保険は存在しています。
マイカーローンや投資信託、外貨預金、外貨送金、日常的な各種料金引落しなどをネット保険で狙っているわけです。
直接的なメリットがあるから、銀行ではネット保険を提供しているわけではないということです。
口座振替が指定されると、引落依頼企業から、その都度手数料が銀行に入るので、ネット保険を顧客獲得に余念がないのです。
各銀行はネット保険によって、金利を引き下げてまで、給与振込指定や公共料金支払の指定にこだわっています。
こうした口座のある銀行は、ほとんどが大きな銀行で、メイン銀行はそうでない銀行と比べるとネット保険を活発に展開しています。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS