ニキビ対策にご用心の季節がやって来ましたってか、うんっ、なんか変。
そして、もう一つのうん?は、ニキビ対策というものそのものに対するものでした。
が、しかし、皮脂分泌が完全にストップしている訳ではありませんから、例え皮膚表面が乾燥肌状態であっても、ニキビ対策を発症する可能性は十分あります。
だから、これからの時期は、化粧水や美容液などのスキンケア化粧品にもちゃんと気を配って、しっかり保湿維持に励まなければなりません。
そう思ったのは、昨日の朝、何気なく地方誌の片隅に載っていたニキビ対策に関するコラムを読んでいた時でした。
だって、ニキビはもともと皮脂の分泌が盛んだから出来るものじゃないですか。
という事は、脂性肌だからニキビが出来るっていうのなら納得出来るんだけど、乾燥
肌にニキビが出来るというニキビ対策というのはどうもね。
ニキビ対策なんて、基本的には有り得ないというのが私の固定観念だった訳ですが、実際その新聞記事を読んでいるうちに、あらら、気が付くと納得。
恐らく、サラリーマンやご高齢の読者にとっては、ニキビ対策なんて、全くと言っていいほど関心の持てない記事でしょう。
ああ、なんて私って単純なのっと自分でも思うし、きっとこのブログを読んで下さっている皆さんも思われる事でしょう。
そう、これからの季節、ますますニキビ対策に気を付けなくっちゃっと思ってしまったのであります。
ようするに、堅くなった角質層に邪魔され、開きにくくなった毛穴に分泌された皮脂が溜まり、ニキビ対策を作る訳です。
まず第一に、女性向けファッション誌や主婦向けの情報誌ならともかく、なんで地方誌の片隅にこんな記事が載っているのだろうという事。
それどころか、空気が乾燥すると、
肌は自らの水分の蒸発を察知し、その弱点をカバーするために、厚さを増そうと頑張ります。
いかがですか、ニキビ対策の実態、ね、話を聞いてみると、なるほどうっていう感じでしょう。