延命治療は、単に命を長引かせるだけで意味がないという意見も多く、
社会問題にまで発展しています。もし、延命治療が意味のないものであれば、
とうの昔になくなっていると思うのですが、
この問題はそう簡単には片付かないと思います。

延命治療は非常に判断が難しく、これまで結論が出てこなかったのです。
食事を取れなくなった高齢者に栄養を点滴すると言うのは、
果たして正しい延命治療なのでしょうか。延命治療の場合、
その人の身体的条件や本人の意思も尊重されますが、それだけで良いのでしょうか。

延命治療にかかる費用は人気なんです


そして、一番大きな問題は、やはり、延命治療にかかる費用で、ただ単に生きながらえるためだけに、多くの費用を費やすことには、問題があります。

延命治療は、医学の進歩がなし得た結果できた措置なのですが、費用の問題はいかんともしがたいものがあります。
そして、患者に意識がない状態で延命治療を続けたところで、どれほどの意味があるのか疑問もあり、それを見守る家族も苦痛です。延命治療というのは、本来なら死に至るような状態でも、命を長引かせる事が出来るので、非常に優れた措置と言えます。
延命治療というのは、大切な患者の命を守る重要な治療なのですが、一方で、それをするための莫大な費用というのが、懸念されています。
今では、超高齢化に突入しているので、延命治療を続けるお年寄りは多いのですが、費用をめぐって、悩みを抱える家族も少なくありません。
つまり、貧乏人には延命治療がしたくても、できないということになります。
そうした、1%の回復の見込みがない患者に対して処置する延命治療に対して、支払う費用というのは、どれほどの意味があるのでしょう。
また、もし、延命治療で意識を回復しても、家族は、寝たきりの患者を受け入れなければならないので、そこでも費用の問題が出てきます。
仮に、延命治療で支払う費用が月数万円であっても、医者の側からすると、トータル的には、数千万円の費用がかかることになります。
簡単に言ってしまうと、そうした延命治療をすることは、そのまま、医療費の無駄遣いになり、それに伴う家族の費用負担も大変です。

延命治療については、費用の問題だけでも、家族にとっては相当なプレッシャーがあることには違いありません。
延命治療により、延命すればするほどかかる費用は大きくなっていてき、何年も続けば、費用は莫大になります。
いずれにせよ、延命治療をする場合、費用が大きくかかってくるので、ある程度、お金に余裕がある人でないとできない治療なのかもしれません。
とにかく費用の問題がある以上、延命治療を軽々しく推進するというのは、できません。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS