日本が対中・対北朝鮮監視強化のために導入を計画している新型偵察衛星のほか、アジア各国からの信頼を失ったまま立ち上げたアジアインフラ投資銀行の話題、ネット統制でアメリカを排除しつつ、アメリカ市場での資金調達を狙うアリババ
日本政策投資銀行(DBJ)は5月8日、日新に対し、DBJ健康格付に基づく融資を実施したと発表した。
中国主導のアジアインフラ
投資銀行が来年設立されることが判明した、と朝日新聞が報じています。 アジア諸国の開発を支援する開発金融機関としてはアジア開発銀行があるのに、その上さらにアジアインフラ
投資銀行というようなものが必要
以前投資銀行IBやM&Aアドバイザリーファーム(あわせて以下、「M&A業界」)の内定者向けに入社前に読むべき実務の本を紹介すると書いた。当初は必要な各スキルを一通りカバーすることが可能な本をまとめて紹介することを考えていたが、
前回はエクセルワークに役立つ本を紹介したが今回は、投資銀行IBやM&Aアドバイザリーファーム(あわせて以下、「M&A業界」)の業務において、リサーチ(調べ物)をする上で役に立つと思われる本を紹介する。(なお、投資銀行では株式調査
中央アジア、カザフスタンの首都アスタナで開催されていたアジア開発銀行(ADB、本部マニラ= 写真 )年次総会が、去る5日、閉幕した。 ☆出資増を図る中国封じ込めに成功 ADBは、日本とアメリカが15.6%ずつ出資し、先進民主主義国が
中国、「日本とインド外し」のインフラ銀行設立へ アジア16カ国と 中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)が来年設立され 東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国や韓国など16カ国が参加することが
【ロンドン5月7日付時事】英金融大手HSBCホールディングスは7日、2014年1?3月期決算を発表した。それによると、純利益は前年同期比18%減の52億1100万ドルにとどまった。税引き前利益は20%減の67億8500万ドル。 投資銀行部門が
北海道電力が倒産の危機に。日本政策投資銀行が増資を引き受け、資本注入を検討中。 原発が動かせず、厳しい経営状況が続いている北海道電力。
中国がアジアのインフラ整備のためのアジアインフラ投資銀行を来年に設立する、との報道がありました。しかもその出資額はなんと500億ドル(約5兆円!)というからかなりの巨額出資となります。 それだけならいいですねって話かもしれませ