極わずかなウィルスが侵入しただけでも、ノロウィルスは感染しやすい傾向にあります。
糞便や嘔吐物の乾燥した中に含まれているノロウィルスが、
空気感染で経口感染する事もよくあるんですよね。

潜伏期間は24?48時間なんですが、これはノロウィルスだけでなく、
他のウィルス性胃腸炎などもこれと同様の潜伏期間と言われているんです。
ただ、発症前の潜伏期間中はノロウィルスは感染する事はないので、
その点は安心していいと思います。

ノロウィルスは人気なんです


世界的に大流行という規模までの話ではありませんが、ノロウィルスは強力という事で注目が集まっています。

ノロウィルスの感染者が日本で発見されたというニュースは、今のところ確認されていませんね。
従来のコロナウイルスに比べてノロウィルスがどの程度強力かという話については、ウイルスそのものの性質の問題もあるため一概には言えません。
感染者そのものが少ないため死亡者数として多くはありませんが、ノロウィルスが流行するような事態になると大変だという事が分かります。
世界中で猛威をふるい多くの人を死に至らしめたSARSですが、それと今回のノロウィルスとを比較するとどうなるでしょう。
今のところノロウィルスにおける死者の数は、以前のコロナウイルスに比べてそこまで多いとは言えません。
しかし死者が少なければノロウィルスは安全という事にはならず、感染速度や致死率も評価要素として加えたいです。
ただしインフルエンザの場合は罹患者数自体が多くなるため、ノロウィルスとは同じ基準で語れないかもしれません。ノロウィルスに関する話題を、少し前に耳にしたかもしれませんね。
ノロウィルスとして取り上げられるものは、今までに見つかっているコロナウイルスとは違った性質を持っていると考えて良いでしょう。

ノロウィルスの話といえば、およそ10年前に流行したSARSが記憶に新しいのではないでしょうか。
ノロウィルスは潜伏期間が長いため、もし海外旅行で感染しても検疫にかからず日本に持ち込まれてしまう可能性があるのです。
ブログやサイトからも、ノロウィルスについて積極的に情報収集してみると良いでしょう。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS