極わずかなウィルスが侵入しただけでも、ノロウィルスは感染しやすい傾向にあります。
糞便や嘔吐物の乾燥した中に含まれているノロウィルスが、
空気感染で経口感染する事もよくあるんですよね。

潜伏期間は24?48時間なんですが、これはノロウィルスだけでなく、
他のウィルス性胃腸炎などもこれと同様の潜伏期間と言われているんです。
ただ、発症前の潜伏期間中はノロウィルスは感染する事はないので、
その点は安心していいと思います。

ノロウィルスの症状のポイントなんです


食事によってノロウィルスの症状が誘発されることも多く、その特徴は、睡眠中は症状がないことです。
その他のノロウィルスの症状としては、腹部膨満感、腹鳴、放屁などがあり、実に多彩です。ノロウィルスになった人は、消化管運動異常、消化管知覚過敏、心理的異常などがよく見られます。
一般的にノロウィルスの症状は、腹痛、腹部不快感、便通異常が多く、ほとんどの症状は腹部に起因しています。
基本的なノロウィルスの症状は、便通の異常で、それぞれの症状により、不安定型、慢性下痢型、分泌型、ガス型の4つに分類されます。
下痢の症状が出るノロウィルスは、食後に頻発することが多く、食べて数分後には下痢が起こります。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS