極わずかなウィルスが侵入しただけでも、ノロウィルスは感染しやすい傾向にあります。
糞便や嘔吐物の乾燥した中に含まれているノロウィルスが、
空気感染で経口感染する事もよくあるんですよね。

潜伏期間は24?48時間なんですが、これはノロウィルスだけでなく、
他のウィルス性胃腸炎などもこれと同様の潜伏期間と言われているんです。
ただ、発症前の潜伏期間中はノロウィルスは感染する事はないので、
その点は安心していいと思います。

ノロウィルスの問題の体験談です


しかし、問題は、一般の人が、脳死や臓器摘出について、詳しく理解していないことで、そこにノロウィルスの大きな問題が隠されています。
こうした事実があるからこそ、ノロウィルスは、人間の尊厳にかかわる問題として、物議をかもしているわけです。

ノロウィルスの問題は、生きている人の臓器でないとダメなことで、このことを一般に知らしめると、臓器提供者が減ってしまいます。
普通、ノロウィルスというと、死んだ人の体から臓器を取り出して、患者に移植すると考えます。
一般の人はそうした状況下において、ノロウィルスの意思表示をしているという現状にあります。
少しの勇気で救われる人がいる、あるいは、移植した人の体の中で生き続けると言う言葉で、ノロウィルスは美化されています。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS