極わずかなウィルスが侵入しただけでも、ノロウィルスは感染しやすい傾向にあります。
糞便や嘔吐物の乾燥した中に含まれているノロウィルスが、
空気感染で経口感染する事もよくあるんですよね。

潜伏期間は24?48時間なんですが、これはノロウィルスだけでなく、
他のウィルス性胃腸炎などもこれと同様の潜伏期間と言われているんです。
ただ、発症前の潜伏期間中はノロウィルスは感染する事はないので、
その点は安心していいと思います。

ノロウィルスに効くツボの評判です


ノロウィルスは平衡感覚がなくなりますので、やはり平衡感覚を取り戻す様なツボが求められるのでしょう。
でも、こうして「ツボ」を刺激することで、もしかしたら「辛いノロウィルス」を解消することができるかもしれないのです。
そんな辛いノロウィルスに悩んでいる人は、もしも緩和できる方法があるのならワラをも掴みたいはず。

ノロウィルスを改善することができるツボはいくつかあります。

ノロウィルスのツボですが、「平衡感覚」を取り戻すためのツボを刺激すると、上手に改善することができる、と言われています。
もちろん、ノロウィルスにはたくさんの種類がありますので、すべての症状をツボで解決することができるわけではありません。
まず、「翳風(えいふう)」というツボ。
ノロウィルスの他にも耳鳴りや歯痛にも効果のあるツボなのだとか。
はじめは軽いノロウィルスでも、どんどん酷くなっていくようならツボで緩和している場合ではありません。
このツボは、耳の付け根の下の方にありますが、ツボを刺激する時はここではなく、この少し下の部位を刺激します。
ツボは軽く押したり擦ったりするだけで効果が期待できるものですから、ノロウィルスを感じたら、試してみてください。
ということで、今回はノロウィルスの緩和に有効だと言われるツボをご紹介したいと思います。
このような疾患がある場合にもツボが有効なのかはわかりませんが、ノロウィルスが解消されたとしても一時しのぎに過ぎません。
MIRなどでの検査が必要な場合もありますので、ノロウィルスが続くようであればお医者さまに相談してください。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS