極わずかなウィルスが侵入しただけでも、ノロウィルスは感染しやすい傾向にあります。
糞便や嘔吐物の乾燥した中に含まれているノロウィルスが、
空気感染で経口感染する事もよくあるんですよね。

潜伏期間は24?48時間なんですが、これはノロウィルスだけでなく、
他のウィルス性胃腸炎などもこれと同様の潜伏期間と言われているんです。
ただ、発症前の潜伏期間中はノロウィルスは感染する事はないので、
その点は安心していいと思います。

ノロウィルスの時のお風呂の裏技なんです

ノロウィルスは、多くの女性が一度はかかることのあるといわれるポピュラーな病気のひとつです。
そして面倒なことに一度ノロウィルスになると何度もかかってしまうことが多い病気なんですよね。
ノロウィルスは体の冷えも原因の一つになっているので、身体を暖めるというのは大切なんですね。
ノロウィルスになった場合には、水分をたくさん摂り、膀胱内の細菌を身体の外に出してあげることが大切です。
ところで、ノロウィルスにかかった時ってお風呂に入ってもいいのでしょうか。

ノロウィルスだけではありませんが、病気になった時ってお風呂に入っていいのかどうか悩むことがありますよね。
まあ、ノロウィルスでなくとも、体力が落ちている時にはお風呂には入らないほうがよいかもしれません。
すでに発症しているノロウィルスに対しての対策にはならないかもしれませんが、予防のためには毎日お風呂に入って清潔に保つことは大切です。
お風呂に入ることで体が温まるだけでなく、リラックス効果もあるので、毎日のお風呂タイムはゆったりと過ごしたいですね。
お風呂に入るかどうかというのは、そのノロウィルスの症状にもよるということになるのではないかと思います。
そして、入ってはいけないという説明では、体力が落ちている時には余計にノロウィルスの症状がひどくなるという説明がありました。
ノロウィルスにならないためにも、清潔にしておく、そして規則正しい生活を送ることで抵抗力をつけておくようにしましょう。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS