極わずかなウィルスが侵入しただけでも、ノロウィルスは感染しやすい傾向にあります。
糞便や嘔吐物の乾燥した中に含まれているノロウィルスが、
空気感染で経口感染する事もよくあるんですよね。

潜伏期間は24?48時間なんですが、これはノロウィルスだけでなく、
他のウィルス性胃腸炎などもこれと同様の潜伏期間と言われているんです。
ただ、発症前の潜伏期間中はノロウィルスは感染する事はないので、
その点は安心していいと思います。

ノロウィルスに効く漢方薬は人気なんです



ノロウィルスの人で、神経が過敏の人には、漢方として、香蘇散や半夏厚朴湯が効果的と言われています。
腹痛と腹鳴の強いノロウィルスの場合は、漢方として、大建中湯を使用して、治療していきます。
漢方だから必ずしも安心ということはないので、ノロウィルスに使用する時は、素人判断で購入してはいけません。
時間がかかっても、漢方の方が体質から変えていくことができので、ノロウィルスには適しているのです。
便秘下痢交代型のノロウィルスでは、漢方として、桂枝加芍薬湯が基本になり、よく使用されます。
漢方外来に行き、漢方のエキスパートに相談しながら、ノロウィルスのための漢方を選ばなければなりません。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS