NSCは、ニュースタークリエーションの頭文字を取った言葉で、
文字通り次世代を担う芸人を養成する機関である事を意味します。
言わずと知れた大手事務所の吉本興業が運営している養成所で、
現在活躍している吉本芸人の多くがこのNSCに通っていました。

NSCの出身者が必ずしも吉本芸人として活躍できる訳ではなく、
入学希望者の数に対し、実際に芸人として活躍しているのはほんの一握りです。
お笑い芸人を目指してのNSCに入学、ほとんど不合格になる事がないと言われてますが、
厳しさでは業界随一とも言われています。

NSC大阪は人気なんです

NSCを進路にしている方も、多くはないにしても多少いるかもしれません。
要するにお笑い芸人になるための機関なので、NSCを進路とするにはそれなりの覚悟が要求されます。
以前は年齢制限が設けられていたという話もあるNSCですが、現在では中学生以上なら誰でも入れるようになっています。
なので、他に仕事を持ちながらNSCに通ってお笑い芸人を目指すという事も不可能ではなさそうです。
やはり、東京と大阪とではお笑いに対する考え方が異なるためお笑い芸人を目指すなら自分の慣れ親しんだ地域に近いNSCへ行くのが良いのでしょうか。

NSCへ入ることは目的ではなく、お笑い芸人を目指す上で自分が必要と思った場所でしょう。
たとえばネタ見せの場に関しても、他の養成所でも用意されているかもしれませんがNSCはバックに吉本興業があるという事で環境はかなり恵まれています。
しかし、やはりNSCのような場所でお笑いの基本や業界との繋がりを持っておく事はかなりのメリットになると言えるでしょう。
今までのNSC卒業者を見てみると、確かに大阪校出身と東京校出身とで区別のような事ができますね。
なので、当然ながら能動的である必要がありNSCに入っている事で得られるものは積極的に活用したいです。
とりわけ、お笑いの街として知られる大阪だからこその反響だったのかもしれませんね。
しかし恵まれた環境は時としてデメリットとなる事もあり、NSCは同期だけを見てもかなり多くのライバルがいるでしょう。
もちろん、その全てがお笑い芸人として才能を開花させられるという事はありません。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS