3月19日(火)の記録の裏技です
ひなちょこ(10g) 50kcal 昼ご飯 : 324kcal 間食: コーヒー(2杯) 20kcal 三色だんご(1本) 131kcal 晩ご飯 : 454kcal 間食: コーヒー(1杯) 30kcal 植物性乳酸菌ラブレLight(1本) 14kcal 合計: 1501kcal 運動: なし
お米のとぎ汁乳酸菌もせっせと常備し、お米のとぎ汁乳酸菌黒豆豆乳ヨーグルトを愛用しています。 カイフさんが発信して下さる情報、どれもお金がかからず、共感できることばかりなので、私もこれからもずっと続けていきたいと思っています。
米のとぎ汁乳酸菌発酵続報。 昨夜は、八雲まで仕事に出かけ夜中働き朝に帰り着く。 部屋に入ると、ストーブがつけっぱなしになっていて とぎ汁乳酸菌ボトルを並べている。 3/13に仕込んだ2リットルボトル、数日たってから
効果による菌の種類(商品) <免疫力アップ> 1073R-1乳酸菌(明治ヨーグルトR-1)乳酸菌シロタ株(ヤクルトソフール) <便秘改善・美肌効果> LB81乳酸菌(明治ブルガリアヨーグルト)ビフィズス菌BE80(ダノンビオ) <花粉症・アトピーの症状緩和
もちろん、乳酸菌なので腸にもよいですが^^ ちなみに、乳酸菌には2種類あって、チーズやヨーグルトなどの動物性乳酸菌と、 お漬物やお味噌などの植物性乳酸菌。2つの役割はそれぞれ異なってて、どっちも大事なんだけど
夜にヨモギ食べる) 4日 1585g ↓ (イチゴ、ヨモギ、乳酸菌ペレット少々、強制給餌、森下動 物病院で点滴
そこまで美味しくないと思ったので、乳酸菌として働いてもらおうと思い、豆乳に入れて混ぜ、常温で放置しておいたら、2日目で固まって、ヨーグルトができました。 毎回新しく乳酸菌を入れなくても継ぎ足しでできるかやってみますねー♪ キーワード: 豆乳
家庭で作れる「米とぎ汁乳酸菌」( =>米のとぎ汁で乳酸菌を培養する(1)――〔基礎編〕米乳酸菌を培養してみた )を噴霧して、その後を拭き掃除することが効果的です。 =>寒さ対策ストア にほんブログ村 人気ブログランキングへ 最近の画像つき記事
そこまで美味しくないと思ったので、乳酸菌として働いてもらおうと思い、豆乳に入れて混ぜ、常温で放置しておいたら、2日目で固まって、ヨーグルトができました。 毎回新しく乳酸菌を入れなくても継ぎ足しでできるかやってみますねー♪ キーワード: 豆乳
LGG 生きたまま腸に届き腸管に数日間とどまることができる 【持続性乳酸菌・LGG®菌】 腸内環境を整えてくれるので 女性にはうれしいですよね 毎日、摂取したいLGG脂肪ゼロヨーグルト! これからもお世話になり
カテゴリ: その他