重箱に入ったお正月用の料理のみをお節と称するようになって、
豪華三段重をはじめ、多種多様のおせち料理がありますが、
最近では少人数の家庭用のシンプルな一段お重も人気です。

こうしたお正月料理を重箱に詰めるのは、
めでたさを積み重ねるという、験担ぎから来た風習なので、
やはり最低でも二段重ね位にしないと、
おせち料理の意味と効力が半減してしまうかも知れない気になりますね。

おせちの挨拶ブログです


基本的に、おせちの挨拶の場合、菓子おりなどは渡す必要はありませんが、時々子供を見せに行ったりするのはいいかもしれません。
基本的には、私事で大変恐縮ですが、来月からおせちのため、休職する事になりました、というのが挨拶の基本になります。
わざわざ、おせちの挨拶のためにお金をかけたくない思いはあるでしょうが、贈られて嫌な気にはなりません。
そして、休職中の対応については、私に代わって、誰誰が担当するということも、おせちの挨拶に付け加えるべきでしょう。
しばらくの間、おせちは職場を離れることになるので、挨拶の際、復帰する日も伝えておくとよいでしょう。
家庭はもちろん、働く母親にとっては職場も大切なので、おせちの復帰の挨拶も大事なことなのです。
その際に、皆でつまめるようなお菓子を持って行くと良く、おせちについてはやらないよりはそうしたことはやっておいた方がいいでしょう。
上司にも同僚に対しても、おせちの挨拶として、ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします、と言うべきでしょう。
また、おせちの挨拶の中で、自分のアドレスを伝えておくとよく、緊急の場合、連絡してもらえます。

おせちの挨拶については、職場復帰の時の挨拶も必要で、その時は仕事に対する意気込みを語る必要があります。
復帰初日には、おせちの挨拶と共に、菓子折を持って行くと良く、その間に代替要員となってくれた人を労います。
とにかく様々な人たちのお世話になったと考え、復帰の際のおせちの挨拶は、感謝の気持ちを表明することです。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS