おせちの是非の評判です
おせちが昨今人気を博しているようですが、おせち料理に生ものはねぇ。
と、うちのお姑さんはおっしゃるんですけどね、お正月に生ものを食べちゃいけない習慣なんかあったかしら・・・。
確かに、昔は冷蔵庫とかがなかったから、おせちは絶対NGだったと思いますよ。
準備の段階から火を使わなくていいんだから、それこそ大晦日から、火の神様、ゆっくり休んで下さいねって感じですよね。
だから、あえて日持ちのする煮物や焼き物や酢の物ばっかにした訳じゃないですか。
だとしたら、冷蔵庫が普及し、食材の日持ちが可能になった今においては、おせちも全然OKだと思うのですが、実際のところはいかがなのでしょうか。
多分、探せばそんなお刺身の盛り合わせのような正真正銘のおせちもあるにはあるのでしょう。
おせちと言っても、勿論、全てが生ものだけで作られている訳じゃないですよ。
おせちという呼び名こそなかったものの、漁村では昔からお正月に鯛や鰤のお刺身というのを食べていました。
という事で、我が家も今年は毎年人気ランキングにノミネートされているおせちをオーダーしようかと思っているのですが、やっぱお姑さんの雷が落ちるかなぁ。
そして、元旦の朝、止まっていた民宿では、おせちとは言われなかったけど、鯛と鰤のお刺身を出していただきましたよ。
だから、昔からおせちのあるところにはあったんだと思うんですね。
ようするに、おせちはとてもじゃないけど大晦日に作って、三が日食べるなんて無理だったんですよね。
やはりお正月も、お盆と同様、お肉やお魚といった生ものを食べてはいけないのでしょうか。
例えば、エビやカニのむき身が入っていたり、サーモンのマリネが入っていたりという風に、おせちは年代を問わず楽しめるように工夫されています。
やっぱり私はおせちなんて邪道だと思うわ、神様や仏様に失礼よ。
そんなおせちの魅力、関連のブログやサイトを読んで、是非うちのお姑さんにも理解して欲しいと思うのですが・・・。
カテゴリ: その他