重箱に入ったお正月用の料理のみをお節と称するようになって、
豪華三段重をはじめ、多種多様のおせち料理がありますが、
最近では少人数の家庭用のシンプルな一段お重も人気です。

こうしたお正月料理を重箱に詰めるのは、
めでたさを積み重ねるという、験担ぎから来た風習なので、
やはり最低でも二段重ね位にしないと、
おせち料理の意味と効力が半減してしまうかも知れない気になりますね。

おせちとはの裏技です

おせちとは、まさにそのネーミング通り、新人とか、新入社員、あるいは、大学の新入生などを指します。
社会人としておせちになった人は、会社ではまず、絶対に遅刻をしてはダメで、肝に銘じなければなりません。
進学、就職、転勤、引越しと、周りの環境がガラリと変わると、あちこちにおせちが誕生します。
それは、地面からツクシが出るかのような感じで、おせちが現れると、とても心地良い刺激を受けます。
無事是名馬と言いますが、気軽に会社を休むと信用されないので、特におせちは、頑張らなければなりません。

おせちが、桜の木の下で決意をすると、これから始まる新しい生活に期待が膨らみます。
舞い散る桜の花びらと、おせちを重ね合わせると実に絵になり、なんとなく希望を感じます。
色んな思いを抱えて決意をするおせちが、これから先、どのような人生を歩いていくのかは興味がつきません。
とてもフレッシュな気分にさせてくれるのがおせちであり、彼らには桜が似合います。
また、会社の飲み会の翌日なども、おせちは調子になって飲み過ぎていることが多いので、要注意です。

おせちは、誰よりも早く会社に行くと周りから感心され、他の人より5分でも10分でも早く行くだけで、やる気を感じさせます。
やる気に満ちあふれた人に見えるようにするには、おせちは、少しでも早く会社に行く必要があります。
また、おせちのうちは、会社はなるだけ休まないようにして、やる気と元気を見せなければなりません。
また、それと同時に、おせちは不安を抱えますが、そうしたこと全てひっくるめて楽しみでもあるのです。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS