ペディキュアに対する日本人の誤解は、マニキュアとの混同だけにとどまりません。
さらなる大きな誤解、それは完全なる足の爪のネイルアートだと決めつけています。
ペディキュアのペディは足、キュアはケアな訳ですから、
実は実はフットケア全般の事を示しているのです。

これはマニキュアにおいても言える事で、手全体のケアを表す用語なんですよね。
従って、足の爪のお手入れは元より足裏マッサージや足つぼマッサージ、
それに角質ケアなどもみ?んなペディキュアなんですねぇ。
とは言え、今の日本では、そんな正しい使い方の方が野暮だとされています。

ペディキュアからジェルネイルを楽しむのランキングです


実際問題、ペディキュアだってすぐにNGになってしまうという人は少なくありません。

ペディキュアというのはフットケア全体の事を示し、特に日本では、足の爪のメイクの事を示します。
だけど、実際にはそれこそ当たって砕けろで、ペディキュア同様、ジェルネイルも案外耐久性はあるものです。
因みに、スカルプチュアというのは、爪の上にジェルや樹脂などを塗布する事そのもので、ジェルネイルはスカルプチュアの一種なんですね。
なので、それを足の爪に当てはめて言うと、ジェルネイルはスカルプチュアの一種で、そのスカルプチュアはペディキュアの一種という事になるのであります。
それに、今もうすでにペディキュアをやっていらっしゃる人なら、より一層イージーに取り入れられるものと思われますね。
という事で、もっとお気楽に、ガンガン、シンプルなペディキュアからジェルネイルまでを楽しみましょう。
でも、その位、真剣に悩む必要なんてないないという事が言いたいのであります。
まあ私に言わせれば、足の爪をジェルネイルにするかしないかというのは、ジェルネイルとスカルプチュアの違いがよく分からな?い、なんて言っているようなものですよ。
だとしたら、ジェルネイルも立派なペディキュアの一種だという事になるのであります。
となると、ジェルネイルなら尚更割れたり剥がれたりという不安が出て来るのも無理ないでしょう。
ただし、やはり足の爪は靴の脱ぎ履きなどで痛めやすいですからね。
でも、ただですらも剥がれやすい足の爪のメイク、それにジェルネイルが出来るのかどうかというのが一番迷うところでしょう。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS