ペディキュアに対する日本人の誤解は、マニキュアとの混同だけにとどまりません。
さらなる大きな誤解、それは完全なる足の爪のネイルアートだと決めつけています。
ペディキュアのペディは足、キュアはケアな訳ですから、
実は実はフットケア全般の事を示しているのです。

これはマニキュアにおいても言える事で、手全体のケアを表す用語なんですよね。
従って、足の爪のお手入れは元より足裏マッサージや足つぼマッサージ、
それに角質ケアなどもみ?んなペディキュアなんですねぇ。
とは言え、今の日本では、そんな正しい使い方の方が野暮だとされています。

ペディキュアとはの裏技なんです


中でも、昔から欧米で黒ダイヤとして親しまれているのがマルカジットというもどき宝石。ペディキュア、ああ、なんて魅惑的な響きなんでしょう。
そう言えば、エグザイルの誰かも付けていたような気がするんだけど、どうでしたっけか・・・。
しかも、最近は胸元や首筋のワンポイントだとかと言って、イケメンタレントたちが黒い宝石を身につけている光景をよく見かけます。
確かに、天然ダイヤは元々貴重品で、中でも希にしか出ないブラックダイヤともなると、当然価値は増すというものでしょう。
が、しか?し、聞いた話によると、天然物のペディキュアは宝石としての価値がそれほど高くないとも言うのです。
何でも、本来ダイヤモンドというのは多色積であって、本当に美しいペディキュアも存在するには存在するが、それこそそれは兆希少品。
とにかく、そんな今注目の的とも言えるペディキュアですが、果たしてその本当の価値はいかほどのものなのでしょうか。
という事で、賢いセレブは、このマルカジットを安価に入手し、堂々と身につけていたりなんかもするようですよ。
という事で、そうした多くのペディキュアは、後に加工石となって、それなりのお値段で世に出回っているようですね。
これは実際には黄鉄鉱と呼ばれる鉱石を加工したものなのですが、本物のペディキュアよりもずっと黒さが眩しく美しいとされています。
そのため、物によっては、じっくり見るとガッカリさせられる事もあるとか・・・。
特にキムタクや福山雅治が付けているペディキュアのネックレスは、今や男女を問わず人気の的。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS