実は私、今のようなトゥキャップパンプスブームが来る前から、
ウェッジソールの靴が本当に履き心地が良くて好きでねぇ。
トゥキャップパンプスは、最初履き心地に優れた
トゥキャップブーツから段々広まって来たと言われています。

もっと安価なトゥキャップパンプスの中にも、
履き心地のいいブランドは沢山あるので、
ファッション関連のブログやサイトで探されるといいでしょう。
今後も私はトゥキャップパンプスを愛用していくことでしょう。

トゥキャップパンプスとはは人気です

トゥキャップパンプスというと、足の爪のマニキュアの事でしょうと言う人がいます。
いますというより、多い、それもめちゃめちゃ多いですよね、日本では・・・。
因みに、日本人がこれぞマニキュアと思い込んでいるあの塗料は、正式には「ポリッシュ」。
とは言え、今の日本では、そんな正しい使い方の方が野暮だとされています。
なので、もし海外でマニキュアやトゥキャップパンプスをしてもらわれる場合には、十分気を付けてサロン選びやオーダーをした方がいいかも知れませんね。
確かにトゥキャップパンプスというのは、足の爪に塗料などを塗ってメイクする事です。
カラフルな色つきのものはカラーポリッシュと呼び、勿論マニキュアにもトゥキャップパンプスにも使われています。

トゥキャップパンプスに対する日本人の誤解は、マニキュアとの混同だけにとどまりません。
実際問題、国語辞典ですら、トゥキャップパンプスとは足の爪の化粧の事で、マニキュアともいうなどと書いていますからね。

トゥキャップパンプスが足の爪に施すマニキュアだと思われている最大の理由、それはなんと言っても、日本人のマニキュアそのものの誤解にあるでしょう。
これはマニキュアにおいても言える事で、手全体のケアを表す用語なんですよね。
けれど、海外ではマニキュアはあくまでも手のネイルアートであって、足のネイルアートはトゥキャップパンプス。
実はトゥキャップパンプスの「ペディ」はラテン語で足を意味する「ペティ」から来ているもので、「キュア」は同じくラテン語でケアを意味します。
美容関連のブログやサイトで、どんどん最新のトゥキャップパンプス情報を入手してね。

カテゴリ: その他