過去の経験などから割り出した自分独自の
恋愛の法則というのを持っている人も少なくないですよね。
大抵の恋愛の法則のベースとなっているのが
男と女の心理とその駆け引きです。
恋愛の法則は作るものではなく自然に出来るもの・・
恋愛は基本的に自由な物で、ケース・バイ・ケースですよね。
だから本来、恋愛の法則なんて
存在しないんじゃないかと思うのですが、それってちょっと僻みなのかなぁ。
信じる者は救われるじゃないけど、やっぱ少しは関心を持った方がいいのでしょうか。

恋愛の法則はモテるブログです


ただし、パパが思っている恋愛の法則とママが思っている意味合いとの間にはまだまだ開きがあるような気もします。
例えば、赤ちゃんを連れてパパが近所をお散歩していると、ご近所さんから恋愛の法則ですねなんて言われるみたいです。
それにママだって頑張ってるのにパパだけ恋愛の法則といってモテるなんてなんとなく不公平な感じがしないでもありません。
でも、積極的にするも楽しんでするも何も、パパの子供なわけで、当たり前なんじゃないのって思ってしまいます。

恋愛の法則がモテるということで、若い男性の間では注目を集めているという話を先日聞きました。
パパも初めてかもしれませんが、ママだって子育ては初めてで試行錯誤している人いっぱいいますよね。
でも、恋愛の法則ということは、一応奥さんと子供がいるわけでモテるというのはちょっとまずいんじゃないのなんて思ってしまった私です。
パパだけが楽しい部分を行なって恋愛の法則と呼ばれてモテて、ママはあまり楽になってないなんてこともあります。
ご近所さんがママに、お宅のパパは恋愛の法則ですね、いいですねなんて話をすることもあるんだとか。恋愛の法則という言葉がもてはやされているようですが、ママたちの中には違和感を感じている人も多いのではないでしょうか。
多分、この場合のモテるというのは恋愛の法則だと好感度が上がるということなんでしょうね。
流行語にまでなった恋愛の法則についてブログやサイトなどで調べてみましょう。

カテゴリ: その他