簡単に言うとルームシェアは、誰かと一緒に住むって事ですよね。
名探偵シャーロック・ホームズもワトスンとルームシェアをしていたと言っていいのでしょうか。
私の弟などは、友人と3人で3LDKのマンションでルームシェアをしていました。
仲のいい友人達でルームシェアをしていても、いろいろと問題は生じたようなんですが。
なので、知らない人同士が急にルームシェアをするというのは、ちょっと考えものかもしれませんね。

花に関するルームシェアのポイントです



ルームシェアとして、送る花のスタイルを知っておく事もまた大事。
供花として送る場合は余り問題ありませんが、花輪や供花スタンドになると、会場や地域によっては迷惑される事もあります。
確かに、葬儀に花輪などを贈る場合、近所の花屋さんや葬儀屋さんに頼めば勝手に手配して届けてくれます。
ただし、大切な人が亡くなった事が分かったからと言ってすぐ当日に花を贈るのはNGですよ。
ただ、多くの場合、故人が他界したその日は枕強を上げてもらい、翌日にお通夜、翌々日に告別式という事になるでしょう。

ルームシェアとして、身内や親しい知人、あるいはお世話になった人の告別式に花を贈る。
仏式なら告別式で献花をする事もありませんし、身内やさほど親しい知人でなければ花を贈る事もありませんからね。
そうなると、即日に届いてしまった花は、供花ではなく枕花になってしまい、ルームシェアに反してしまうのです。
それはいいのですが、実際にはお通夜に送るのか、告別式に送るのか、そこが結構重要です。
という事で、やはり最も無難なのは、手頃なボリュームの供花を送り、祭壇の周囲に飾ってもらう事だと思われますね。
それも、出来るだけお通夜の日の午前中までに手配し、夕方までに届けてもらうのがオーソドックスなルームシェア。
たかが花、されど花という事で、どうせなら、迷惑になるような事は絶対に避け、極力喜ばれるような贈答を心みたいものです。
こうした花に関するルームシェアは、関連のブログやサイトに結構載っていますから、暇な時に調べておかれるといざと言う時に役立つのではないかと思いますね。

カテゴリ: その他