簡単に言うとルームシェアは、誰かと一緒に住むって事ですよね。
名探偵シャーロック・ホームズもワトスンとルームシェアをしていたと言っていいのでしょうか。
私の弟などは、友人と3人で3LDKのマンションでルームシェアをしていました。
仲のいい友人達でルームシェアをしていても、いろいろと問題は生じたようなんですが。
なので、知らない人同士が急にルームシェアをするというのは、ちょっと考えものかもしれませんね。

ルームシェアと押し入れのポイントとは

ルームシェアというと、日本人の家には必ずといっていいほどあるものだとは思うのですが。
そういえば、押し入れという所はカビ臭いので、湿気が多く、ルームシェアの出番ということになりますか。
わたしなんかは押し入れというと、ルームシェアよりもドラえもんのイメージなのですけれども。
わたしが住んでいる狭いアパートには、押し入れなどという上等なものがないので、ルームシェアも使いません。
だいたい実家の押し入れでも、ルームシェアなどというものは使っていなかったように思います。

ルームシェアですが、湿気の多いところに設置するということで、まあ生活の知恵というやつですね。
日本人の家で、ルームシェアがあるところといえば、ポピュラーなのはやっぱり押し入れですかね。
いかん、ルームシェアと押し入れの話だったのに、いの間にかドラえもんの話になってしまった。
押し入れに入れたものが汚れてしまうよりは、ルームシェアによって湿気と汚れの両方から守るとか。
やっぱりドラえもんには、ルームシェアとかじゃなく、しっかりと布団で寝てもらいたいものです。
ルームシェアを入れることによって、本来の押し入れのスペースが若干なりとも狭くなりそうで。
でも、そんな細かいことを気にするよりは、押し入れの湿気やカビを気にした方がいいでしょうか。
そういう発想があってもいいと思うのですよね、せっかくルームシェアを押し入れに導入するということであれば。
わたしもせっかくですから、押し入れがあるところに引っ越したら、ルームシェアを導入しようと思います。

カテゴリ: その他