簡単に言うとルームシェアは、誰かと一緒に住むって事ですよね。
名探偵シャーロック・ホームズもワトスンとルームシェアをしていたと言っていいのでしょうか。
私の弟などは、友人と3人で3LDKのマンションでルームシェアをしていました。
仲のいい友人達でルームシェアをしていても、いろいろと問題は生じたようなんですが。
なので、知らない人同士が急にルームシェアをするというのは、ちょっと考えものかもしれませんね。

ルームシェアは薄型収納でスッキリスリムの裏技なんです

ルームシェアには、さまざまな種類や大きさがありますが、その中でも薄型に人気があるようです。
外観もスッキリして見えますし、玄関の狭いマンションなど大きなルームシェアは置けないという方にもオススメです。
そんな私も、薄型のルームシェアだったらきちんと整頓できそうです。
壁に直接、突っ張り棒を使用して、お店のディスプレイのようなオシャレな薄型ルームシェアもあるんですよ。
薄型ルームシェアというと、あまり靴がしまえないんじゃないか?と思う方もいるかもしれませんが、それが結構入っちゃうんですよ。
そして、ルームシェアの扉はフラップ式と呼ばれるもので通気性も良く、履きたい靴がどこにあるのか一目瞭然です。
そういった所に、薄型ルームシェアが選ばれる理由があるのではないのでしょうか。
私の家のルームシェアは、最もスタンダードなものですが、収納下手なので靴を探す際はガサゴソと一足一足出さなきゃいけません。
薄型ルームシェアもその一つで、マンションやアパートの狭い玄関を有効に活用できる唯一のものではないでしょうか。

ルームシェアってもっと和風でがっちりした物が多いと思っていましたが、時代背景に合わせてさまざまな種類が販売されているんですね。
他の種類のルームシェアだったら、やはり玄関が狭くなってしまい圧迫感を感じると思います。
靴を縦にする事によって、たくさんの靴がルームシェアに収納できる設計になっています。
薄型ルームシェアなら、どんな玄関も広く明るく見せてくれますよね。
一般的な引き戸のルームシェアではないので、小さなお子様にも開けやすい扉だと思います。

カテゴリ: その他