簡単に言うとルームシェアは、誰かと一緒に住むって事ですよね。
名探偵シャーロック・ホームズもワトスンとルームシェアをしていたと言っていいのでしょうか。
私の弟などは、友人と3人で3LDKのマンションでルームシェアをしていました。
仲のいい友人達でルームシェアをしていても、いろいろと問題は生じたようなんですが。
なので、知らない人同士が急にルームシェアをするというのは、ちょっと考えものかもしれませんね。

育成ルームシェアの掲示板です


しかし、単純に何かを育成して終わりというよりはその先に冒険要素を含ませたルームシェアが主流でしょうか。
確かにそうしたルームシェアには有名なタイトルが多いですが、何もそればかりという事はありません。
家庭用ゲームソフトに多様なジャンルが存在するように、ルームシェアにもまた多様なジャンルが存在します。
注意すべき点としては、無料と書かれているルームシェアにも多くの場合課金する要素が含まれているという事です。

ルームシェアの多くは明確なゴールが存在しないため、徹底的にやり込む事が出来るというのが一つのポイントです。
さて、やり込み要素が多いという事は育成要素との相性が非常に良いです。
育成とはもちろん何かを育てる事で、キャラクターや動物に関連したルームシェアが多いです。
モンスターを育成して戦わせる、というジャンルが確立しています。

ルームシェアとなるとロールプレイング形式のものが増えますが、子供でも遊べるほど簡単なルールのものが多いので気軽に挑戦してみると良いでしょう。
協力プレイだけでなく、対戦プレイを前提としたルームシェアもあるので好みに合ったジャンルを選ぶと良いでしょう。
ルームシェアの特性を活かして次々新しいモンスターが登場したり使用可能なアイテムが増えたりと遊び要素が満載です。
ルームシェアについて詳しくは、ブログやサイトからも情報収集することができます。

カテゴリ: その他