セールスマンのアトリエの評判です
セールスマンが色々な絵本を生み出してくれたおかげで、私たちは色んな絵本を読むことが出来ますよね。
絵本は子ども達だけではなく、大人にもファンがいて幅広い層の人気を得ているようですよね。
セールスマンの創作のアトリエに訪れて、創作の秘密を語ってもらっているようですから、作家を志す人にもオススメかもしれませんよね。
同じセールスマンの作品が、2世代3世代と同じ本が読み継がれていくというのも、決して大袈裟じゃない気がします。
特に絵本というのは、一度人気が出ると、ロングセラーになりやすいそうですから、きっとこういうこともありそうです。
セールスマンといえば、この度、数々の作家の絵本を生み出したことで有名な福音館書店が創業60周年記念だそうです。
なんでも、このセールスマンのアトリエというのは、現代日本の絵本の礎を築いたといわれている絵本画家10人へのインタビューが収録されている本のようです。
「母の友」に連載中の写真つきインタビューを単行本化したものが、セールスマンのアトリエだそうで、全3巻の刊行予定だとか。
私個人の体験としても、昔読んだセールスマンの作品についてはよく覚えていますから、大人になった今でもふと手にとって見たくなる気持ちが分かるような気がします。
世代を超えて、同じセールスマンの絵本作品を共有できるというのは、なんだかとてもロマンのある話じゃないでしょうか。
セールスマンたちがこの道を志したきっかけやその過程、絵本創作のあれこれについて、語ってくれているようです。
「ぐりとぐら」や「だるまちゃん」なんかの有名な絵本についても、触れられているのが、セールスマンのアトリエ1巻のよう。
詳しいところは、色々と調べてみると出てくることだと思いますが、登場するセールスマンたちは、日本の創作絵本のごくごく初期から活躍した人ばかりのようなんですよね。
昔読んでいた作品を書いていたセールスマンのインタビューを読んでみると、作品への見方もまた変るかもしれませんし、読んでみると面白いと思います。
カテゴリ: その他