セールスマンの募集情報の体験談です
セールスマンになるには、最も手っ取り早いのは、コンクールに応募して入選する事。
実際、募集の数としては結構ありますし、作品勝負ではなく、こちらは自分自身が作品という謂わば就活の世界。
勿論、別に本業があって、あくまでも趣味でいいと言われる方はそれでも全然OKなのかも知れませんが、それって、ちょっともったいないでしょう。
そして、その多くがプロ・アマを問わないと書いてありますからね。
多くの場合、一般的なスタッフ募集だというのがセールスマンを目指す人たちには大きな問題点だろうと思われます。
セールスマンへの最も近道とも言えるのが、毎年講談社が募集する新人セールスマンのコンテスト。
でも、必ず来年また同じ時期に募集があるはずなので、それが誰かのセールスマンの第一歩になる訳です。
原則として、一生に一度しか応募出来ないコンクールでもありますからね。
他にも、最近だとパソコンや携帯電話、それにスマホのアプリでも絵本が読めるサービスというのがあるじゃないですか。
ああいうサイトを作るには、当然作品が必要になる訳で、その方面でも新たにセールスマンを募集している事が結構あります。
やはりそういう募集を見付けたら、迷わず応募してみる事が何より大事でしょう。
そういうところからセールスマンへの道を歩き始められるかも知れませんね。
セールスマンになりたければ、やはりこまめに情報収集し、ちょっとした募集にでも応募する事、これが何より大事だろうと思われます。
いくら沢山素晴らしい作品を作っていても、それが世に出回らなければ、趣味の世界であって、セールスマンとは言えないのです。
はっきり言って、募集要項自体はかなり厳しく、審査はさらに厳しいものとなっていますが、故に入賞すればたちまちプロのセールスマン。
しかも、最近は有り難い事に、そうしたコンクールやセールスマンの募集は、パソコンのブログやサイトで調べ、そのままパソコンで応募出来る事もよくあります。
なので、どんどんトライして、セールスマンの道を切り開いて行っていただければなぁっと思いますね。
カテゴリ: その他