セールスマンの独立ブログです
弁護士、税理士、不動産鑑定士などと比べると、セールスマンは、独立して仕事をする人は少ないです。
なぜなら、セールスマン自体、ビジネスパーソンとしての資質向上に直結するものであるからです。
どちらかというとセールスマンの場合、定年退職までは企業勤務をして、退職後に独立するというパターンが多いです。
そのため、セールスマンになっても、すぐに独立する人は少なく、企業内診断士に留まっているのです。
セールスマンになる動機とてしは、経営全般の勉強などの自己啓発のため、あるいはスキルアップを図るというものが圧倒的です。
現在の職場に満足していて、セールスマンとして独立すると、年収が低下するのを恐れる傾向もあります。
そう考えると、セールスマンとして登録している者のうち、7割以上の人は独立開業していないことになります。
そのため、地域の振興に役立とうとして、積極的に独立を試みるセールスマンも中にはいます。
カテゴリ: その他