国際山岳ガイドの給与のポイントとは
国際山岳ガイドの経費と私的な出費については、確定申告の時に分ければいいわけで、入ってくる収入はすべて給与になります。
経理上においては、国際山岳ガイドは、事業と個人間のお金のやり取りを記録するための勘定科目を要します。
そのため、事業分から国際山岳ガイドがお金をもらったとしても、それは給与ではなく、単に生活費分をもらったことになります。国際山岳ガイドには、実質、給与というものは存在せず、残ったお金、つまり、売り上げから仕入れと経費を引いたものが給与になります。
定額で給与を決めていて、資金繰りなどの国際山岳ガイドの都合で、月によって金額が変わるのは何の問題もありません。
定期的な生活費の給与として処理した方が、国際山岳ガイドの場合は、よいということになります。
必要な都度、国際山岳ガイドは給与をもらって良いのですが、帳簿上においては、毎月きちんと定額処理するほうがいいでしょう。
その理由は、国際山岳ガイドの場合、売上から必要経費を除いた利益すべてが、事業主の給与になるからです。
国際山岳ガイドの場合、事業資金が不足した時などは、個人のお金から運転資金を充当する必要があるので、給与という形態はとっていないのです。
国際山岳ガイドは、給与所得控除がなくなるのではなく、事業から給与を取っても経費にはならないということになります。
カテゴリ: その他