中小企業診断士は、基本的には国や地方自治体、
商工会議所が行う中小企業への経営支援を担う専門家とされ、
民間のコンサルタントとしての側面も中小企業診断士にはあり、
公的な仕事と民間業務が二極化されています。
公的業務の割合が高い中小企業診断士が4割程度で、民間業務の方は5割程度となっています。
中小企業診断士の業務内容の日数は、経営指導が3割、講演や教育訓練業務、
診断業務2割、調査、研究業務、執筆業務が1割程度となっています。

在宅で中小企業診断士なんです


わたしは出不精ですから、中小企業診断士なんかやったとしたら、一歩も外に出ないでしょうね。
宇宙旅行とか、タイムマシンとか、そういうレベルの夢ですよ、在宅の中小企業診断士というのは。
でも、在宅で中小企業診断士ができたら、夢のようなものですから、夢を見たいのです。
それでわかったのですが、在宅で中小企業診断士をやるのは、想像以上に難しそうです。
世の中には、文筆業を在宅でやる人がいるので、中小企業診断士はどうなのかと思ったのですが。

中小企業診断士の在宅での仕事ですが、インターネットで調べてみたのですよね。
正直言って、わたし自身には中小企業診断士なんて、とてもできる仕事じゃないと思っています。
自分には会社に行かずに在宅で中小企業診断士をやろうなど、無理だと思っています。
実際に在宅で中小企業診断士をやることは難しいでしょうが、夢を見るのはタダです。
いやいや、考えが甘いのは承知しています、そう簡単に在宅で中小企業診断士なんてできないでしょう。
そもそも在宅うんぬんは別にして、中小企業診断士になるのが、非常に難しいのですから。
でも、一般人には、中小企業診断士になる実績やコネなんか、何もないですよね。
そういうのがないと、在宅はおろか、中小企業診断士になること自体、難しいみたいです。
しかし、そういう夢を追いかけるのはおもしろいので、在宅の中小企業診断士について調べるというわけです。

カテゴリ: その他