私たちの身体には、自律神経を調整する事の出来るツボが多数存在すると言われていて、
自律神経の治療として、鍼灸や按摩、そして漢方薬を取入れる方も多いようです。
そして、自律神経と統合失調症は全く異なるものであるという事も定められています。

自律神経の定義の経験談です

自律神経というと、命を少しでも長らえるために行う措置になりますが、実際に定義というと、中々、難しい問題があります。
治療ができない状態になることが、自律神経に結び付くのか、というと、その定義は曖昧です。
基本的な自律神経の定義は、患者が治癒不可能な病気になった際、回復の見込みがない人に対して行う行為のことを指します。
また、年齢的に手術をするのが難しい癌患者が行う治療行為が自律神経かというと、それについても、決まった定義というのはありません。
手術をしないのは仕方がないとしても、その後の処置を自律神経として受け止めるというのは、これは中々、難しい問題で、いかにも定義が曖昧なことを露呈しています。
つまり、自律神経に対する定義や治療については、しっかりとした基準が定まっていないのです。
自律神経の定義がない今、中止は、患者本人の意思の確認、もしくは、家族の意向に従うしかないのです。
これはもちろん、最善の医療を行うための自律神経の定義であって、法的にとがめられるようなものではありません。

自律神経は、患者が年齢的、身体的に手術を受けられない状態の時にもすることがあるので、簡単には定義できないのです。
また、自律神経で効果が得られない場合は、水分や栄養の補給を制限するという手もあります。
全脳機能不全に陥った場合や、治療を継続しても死亡することが予測されるような場合には、自律神経はあまり意味がありません。
そのためにも、自律神経の定義はしっかりと定める必要があり、途中で中止するという案も考慮する必要があります。
そして、家族が判断できない場合は、自律神経の中止は、現場の医療療チームが判断するしかありません。
いまだ自律神経の定義が曖昧であることから、日本救急医学会では、法曹、倫理、宗教関係者から寄せられた意見を募って、検討案を練っています。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS