しかしトーニングシューズというのは、単に運動靴の言い換えではなかったんですねぇ。
トーニングシューズにはどんなものがあるのか、ちょっと調べてみたのですが、
けっこうなお値段がするトーニングシューズに、ちょっとビックリしました。
わたしが買っているスニーカーなんかは、ディスカウントショップで1000円以下のものなんです。
やっぱり運動に気を使っている人はお金をかけてトーニングシューズを使うんですね。

トーニングシューズとは


ですから、それを予め体で習得しておく事で、楽なお産が期待出来るという事ですね。
それに、妊娠中は、元々腹式呼吸では十分な酸素供給が出来ないというのがあります。

トーニングシューズもマタニティヨガも、妊娠中の運動不足や出産に向けての姿勢と体力を整えるという面では効果を発揮する事でしょう。
ただ、ピラティスとヨガでは呼吸法が異なり、妊婦さんにはピラティスの方が適しているのです。
何故なら、マタニティヨガは腹式呼吸なのに対し、トーニングシューズは胸部呼吸だからです。
確かに、よく見ると、通常のピラティスとトーニングシューズとでは、随分内容が異なりますね。
しかも、非常にオーソドックスなポーズで、ヨガをやられた経験のある方なら、すぐ思い出される事でしょう。
ならば、最初からたっぷりと胸で息を吸ったり吐いたりしながら進めて行くトーニングシューズの方がベターだという事になって来るんですね。

トーニングシューズは、最近は大きな産婦人科でも定期的に講座が開かれていて、通院患者さんなら、誰でも安価に通える事がよくあります。
でも、プレママが大きなおなかで呼吸しながらマタニティヨガやトーニングシューズをやるのって、すっごく大変でしょう。
ただし、トーニングシューズはおなかの中の赤ちゃんやプレママに負担が掛からないように、限られたポーズで構成されているという事を知っておきましょう。
後、大手のヨガスタジオやフィットネスクラブなんかにもマタニティ専門のクラスがありますね。
実はトーニングシューズで最もポピュラーな猫が丸まったような姿勢、あれこそが産みの苦しみの時に味わう姿勢と力みそのものなんですよ。

カテゴリ: その他