しかしトーニングシューズというのは、単に運動靴の言い換えではなかったんですねぇ。
トーニングシューズにはどんなものがあるのか、ちょっと調べてみたのですが、
けっこうなお値段がするトーニングシューズに、ちょっとビックリしました。
わたしが買っているスニーカーなんかは、ディスカウントショップで1000円以下のものなんです。
やっぱり運動に気を使っている人はお金をかけてトーニングシューズを使うんですね。

トーニングシューズの基本は胸式呼吸ブログです


皆さんもよくご存じの通り、ヨガはいかなる場合も腹式呼吸が基本ですよね。
その時、思い切り背筋を伸ばす事で呼吸を整えるとともに姿勢を整えられるので、肩こりや腰痛が改善されるのです。トーニングシューズとヨガの違いの一つに、腹式呼吸か胸式呼吸かというのがあります。
そこで、トーニングシューズをある程度やると、頭がスッキリと冴え、パワーが漲って来るとよく言われるのであります。

トーニングシューズの胸式呼吸は、日ごろ腹式呼吸が主流の人には、思いの他難しかったりなんかします。
どんなに怠くてもすぐに動かなければならないとか、のんびりはしていられないという時には、トーニングシューズの方がお勧めとなります。
でも、だからこそ、心身を活性化出来る訳で、それもまたそれなりの効果を出し、結果を出してくれるんでしょう。
と、何事もプラス思考に捉えられるようになるのがトーニングシューズが基本とする胸式呼吸による副交感神経の活性化なんですよ。
というより、私たちは普段、適当に腹式呼吸と胸式呼吸を混合状態で使って、謂わば適当に息をしている部分が否めないんですよね。
それに対し、トーニングシューズは意外と知られていないのですが、実は胸式呼吸と言って、肋骨を目一杯広げるような間隔で空気を送り込むんです。

トーニングシューズの基本である胸式呼吸は、鼻から吸って口から吐くもので、これはヨガの腹式呼吸も同じですよね。
またトーニングシューズには、骨盤の底筋を意識して深く息をするブリージングという呼吸法も重要になります。
勿論その場合も、ベースはあくまでも胸式呼吸ですが、このブリージングがマスター出来ると更なるストレス解消が期待出来るので、是非頑張りましょう。

カテゴリ: その他