国民年金及び厚生年金加入者を対象とした進学ローンである、
年金教育貸付という制度がありますが、
これは、独立行政法人福祉医療機構が取り扱っています。

それに加えて同じく、公的進学ローンとして
郵貯教育貸付というのもあるんですが、こちらは、
事前に郵便局や郵貯銀行などで在る程度、積み立てをしておかないと
すぐには利用出来ないようなので、ちょっと要注意です。

進学ローン限度額のクチコミなんです


つまり、1ヶ月の進学ローンの限度額は、現役並み所得者である3割負担の人は、外来のみの場合で、その限度額は44400円になります。

進学ローンの高額療養費の限度額で、一般の1割負担の人については、外来のみの場合は、限度額は12000円になります。
そして、入院がある場合は進学ローンの限度額は、外来分を合計した限度額になります。
世帯での進学ローンの限度額も同じようになり、その際は、限度額が80100+医療費総額?267000円×1%の計算で算出されます。
そして世帯での進学ローンの限度額も同じ額になり、その際の限度額は44400円になります。
ただ、入院がある場合は進学ローンの限度額は、外来分を合計した額になります。
低所得者の負担軽減のため、世帯全員が住民税非課税の被保険者の場合は、進学ローンでは、一般被保険者よりも限度額が低く設定されています。
非課税世帯については、進学ローンの低所得区分の被保険者の限度額は、一般より低く設定されています。進学ローンの1ヶ月の医療機関における一部負担金の支払額が限度額を超えた際は、高額療養費として払いもどしができるようになっています。

進学ローンで、限度額適用の標準負担額減額認定証を医療機関に提示することで、限度額が最初から低所得区分に入ることになります。
食事代が減額されることになるので、進学ローンの限度額は、本来の負担区分より、負担が軽減されることになります。
そして、入院がある場合の進学ローンの限度額は、24600円になります。
また、進学ローンの限度額で、低所得で世帯全員が住民税非課税で、プラス所得がなくて年金収入が80万円以下の人は、限度額が8000円になります。
その場合で、入院がある場合の進学ローンの限度額は、15000円になります。

カテゴリ: その他