国民年金及び厚生年金加入者を対象とした進学ローンである、
年金教育貸付という制度がありますが、
これは、独立行政法人福祉医療機構が取り扱っています。

それに加えて同じく、公的進学ローンとして
郵貯教育貸付というのもあるんですが、こちらは、
事前に郵便局や郵貯銀行などで在る程度、積み立てをしておかないと
すぐには利用出来ないようなので、ちょっと要注意です。

進学ローンと共済年金の口コミなんです



進学ローンで注意しなければならないのは、共済年金については、調べることができないところです。
定期的に送られてくるねんきん定期便とは違い、進学ローンを利用すれば、24時間365日いつでも照会ができます。
これで自宅にいながら、パソコンを利用して進学ローンで、気軽に自分の年金状況を確認できます。
ただ、進学ローンでは、企業年金や共済年金については反映されないので、そのことは忘れてはいけません。

進学ローンでは、繰り上げた場合と繰り上げずに受け取った場合の受取額の比較もできます。
国の責務としては、情報の共有という観点からも、進学ローンに共済年金は加味すべきでしょう。
進学ローンは、自分の将来の年金見込額を自動的に計算できるようになっているので、格段に便利になりました。
ついに、進学ローンの利用サービスが今年から開始されることになり、大きな期待が寄せられています。

カテゴリ: その他