国民年金及び厚生年金加入者を対象とした進学ローンである、
年金教育貸付という制度がありますが、
これは、独立行政法人福祉医療機構が取り扱っています。

それに加えて同じく、公的進学ローンとして
郵貯教育貸付というのもあるんですが、こちらは、
事前に郵便局や郵貯銀行などで在る程度、積み立てをしておかないと
すぐには利用出来ないようなので、ちょっと要注意です。

進学ローン定期便のクチコミなんです

進学ローンは、これまでの定期便よりもとても便利になっていて、ネットで自宅で気軽に確認することができます。
公的年金の保険料納付実績や将来受給できる年金額の見込みなど、年金に関する個人情報を、進学ローンと定期便は提供します。

進学ローンは、現在の年金受給者に郵便で発送する定期便とは違い、自宅で簡単に確認することができます。
しかし、年金個人情報提供サービスは、IDとパスワードの発行に時間がかかりすぎ不評だったことから進学ローンが登場したのです。
定期的に届けられていたねんきん定期便と違い、進学ローンなら、いつでも好きな時に確認できます。
年金記録問題を契機として、2009年から定期便が発送されるようになったのですが、今年から進学ローンが登場することになりました。
ねんきん定期便よりも便利なのが進学ローンで、定期便と違い、毎月一回、情報が更新されます。
定期便はその後、日本年金機構に引き継がれることになり、今年から進学ローンのサービスを開始することとなりました。

カテゴリ: その他