シングルという2文字は、これがまた実にバラエティーに飛んでいます。
シングルは、様々な人が自分のライフスタイルや考え方をオープンにしています。
因みに嘗て私に煩くお見合いを勧めていた叔母さんも今はシングルです。
シングル万歳で、熟年離婚を成功させ、
セカンドライフを思い切りエンジョイしています。

本当は恋愛や結婚に憧れてはいるものの、半ば諦め、
自分で自分に強制的に結婚願望を持たないように
言い聞かせているようなシングル男性も少なくありません。

シングルの作り方です


アットホームな結婚式でも式は式、招待される人がいるのですから、シングルはきちんとしたものを作りたいものです。
だからこそ、シングルを作る時はマナーを大切に、形式に沿って作成する必要があるのです。
しかし、シングルを手作りするのであれば、だからこそ基本的なマナーをしっかりおさえておく必要があります。シングルは、招待するゲストが一番に目にする結婚式のグッズです。
最近はアットホームな手作り感覚の結婚式が増え、シングルも「式場に依頼する」のではなく、自分たちで作る人が増えてきました。
でも、個性溢れる手づくり感はシングルのデザインにも表したいものです。
シングルには「結婚や婚約についての記載」「披露宴を行うという知らせ・案内」「出欠の確認をするための葉書を同封する」ことが必要になります。
全員を挙式に招待するなら別ですが、そうでない場合はシングルもその様に分けなければなりません。
シングルは、「結婚式」を知る良いきっかけになるかもしれません。
万が一、シングルを送る人に抜け落ちがあったら大事ですからね。

シングルを作成する時は、差出人も考える必要があります。
でも新郎新婦側の招待客の方が多いのであれば、主役の二人を結婚式の招待上の差出人にした方が良いかも知れませんよね。
ここでは、そんな「シングルの作り方」について書いてみたいと思います。
挙式に参加してくれる人に対しては、シングルと一緒に詳細を書いたカードを用意して同封すると良いでしょう。
自分たちにとって一番良いシングルを作りたいですね。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS