そう、間食もその中身と量、そしてタイミングが問題になるという事ですね。
確かに、咀嚼ダイエットを確立するには、食事のタイミングというのも重要になって来ます。
ベターというより、もうそれが一番、ベストだという事になるでしょうね。
が、しか?し、その間食カットが咀嚼ダイエットの足を引っ張っている可能性もなくはないんです。
まあ厳密には、この血糖値が下がる時間というのは、小一時間継続されるようですから、その間に食事すればいいのですが、それでもやっぱね。
咀嚼
ダイエットを確立するには、体内時計や体内の血糖値の上昇のタイミングを活用するのがベターです。
何故なら、私たちの体は一日3回、ほぼ確実に血糖値が下がるタイミングがあると言われています。
ただ、その血糖値の動きや体内時計のタイミングをフル活用した咀嚼
ダイエットを確立する事は、実際問題とても困難です。
面白い事に、食事としては無理でも、間食としては結構いいタイミングだったりするので、是非試せる方は試してみられてはいかがでしょうか。
という事で、朝はまあ少し早起きすればなんとかなりそうですが、問題はお昼と夜ですよね。
特に間食イコールおやつ、おやつイコール甘いものというイメージが強いですからね、より一層皆さん、そう思われるのでしょう。
いくら咀嚼ダイエットだからと言っても、流石に10時頃に昼食とか、4時頃に夕食というのは無理、絶対無理という人が圧倒的多数ではないかと思われます。
タイミング的に厳しいですから、どうしても咀嚼ダイエットが出来ないという事になってしまうんですよね。
そして、この血糖値が下がる時こそが、最も咀嚼ダイエットが出来るタイミングだとされているんですけどねぇ。