すのこですが、こういう機会ですから、思い切って考えてみようという気になってきましたよ。
いや、考えるといっても、すのこの何について考えるのかというと、ちょっとわからないですが。
それにしても、すのこの歴史なんていうものは、どうやって調べたらいいのでしょうか。
インターネットもありますが、すのこの歴史なんていうものは調べられるのでしょうか。

玄関に置くすのこの注意したい点の裏技です

すのこは、玄関の主役となる顔と言われていて、そこに住む人物を鏡のように映します。
玄関を入りすのこを見て、良くも悪くもその家の印象が決まるのではないでしょうか。
何故なら、どういう理由でそうなっていたのかは分かりませんが、すのこの扉が玄関側ではなく、廊下側に向いていたからなのです。
これがあまり綺麗ではなく、変なにおいがするようなすのこなら、ああ、この人は無頓着なのかなと、例えそうではなくても思ってしまうかもしれません。
その代わりにどこかで買ってきたであろう大きな四角いすのこが狭い玄関にドーンと置いてあったのを覚えています。

すのこと言えば、私が育った家は古い借家だったので備え付けの物ではありませんでした。
だから私の家の玄関には、いつも靴が所狭しと並べてありました。
すのことして置いてあったはずなのに、私の記憶では全く機能していなかったはずです。
自分の家じゃなくても、やっぱりすのこは清潔感があった方が良いですよね。
うわっ、汚い玄関!か、それともこのすのこ、意味ないじゃん!でしょうか。
それに、すのこを購入する場合、玄関とのバランスも考えなければいけませんね。

すのこは大きい方がいいとは言え、ちゃんと機能していないのなら邪魔なだけで全く意味がありません。
私の家のように、アンバランスですのこではなく物置になってしまうのだけは避けましょう。
金魚が暮らす水槽を置くためだけにすのこが存在していた気がします。
すのこといえどおろそかに考えてはいけないのです。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS