もともとステテコは、ズボンの下に履く夏用の下着でしたから、
それ一枚でウロチョロするのは問題視されるスタイルなんですよね。

一昔前までは、多くの若者がそういう中高年男性を敬遠したんじゃないでしょうか。
その結果、少しでも娘や息子、または後輩たちから嫌われないようにしよう
というオヤジたちは、ステテコファッションを自らも敬遠するようになりました。
それが今では、いや、そんな事はない、ステテコはおしゃれだ?!とかって言われます。

ステテコとストッキングのクチコミです



ステテコにストッキング、普段履きの話に戻りましょう。
ステテコやサンダル用の、つま先の切り替えがないストッキングもあるにはありますが、ストッキングの必要性というのはなんなのかな。
もしもマキシワンピとステテコを合わせるのであれば、脚は見えないから手入れを怠っている脚でも大丈夫だし、ちょっとストッキングをはく理由がわからないのです。
当日来ていくワンピースにぴったりのステテコを見つけちゃって、もう他のは考えられないっ!という場合もあるでしょうが、そこは大人になってください。
ステテコやサンダルというのは軽やかなイメージがありますからね、特に肌色のストッキングというのは重い感じがしてしまうので野暮ったいです。
しかしながらステテコにストッキングも推奨できないので、フォーマルな席での着用は会場とか規模とかを事前に調べ上げたうえで判断するのが賢明だと思います。
ですので一概にステテコがNGとは言えないのですが、そこに生足となるとかなりダメ確率は高くなる気がするのです。
そこまでしてステテコにこだわりたい方もいるのかはわかりませんが。
なんとなく生足だと不安だという人は、ゴージャス姉妹が愛用しているようなキラキラ入りのローションを付けてみてはどうかと思います。
あくまでも個人の意見というか好みですが、ステテコやサンダルにストッキングは履きません。
しかしもしかしたら、うのちゃんがデザインしているあたりのストッキングにはステテコに履いてもOKというものがあるのかもしれません。
むしろ、ステテコ用のストッキングなんて出していないのかなぁと思ったのですが、見当たりませんでした。
ステテコに限らず、クロップドパンツなどの脚が見えるボトムスにストッキングを履くのも如何なものかと思うのは私だけでしょうか。

カテゴリ: その他