普通は食道から胃に流れた食べ物は消化され、各部位へと送り込まれるので、
食道には帰って来るはずがないのですが、そのはずのない事が起こるのが逆流性食道炎。
アトム君も言っているように、大抵は薬で治る病気なので、放置しないのが第一条件でしょう。

逆流性食道炎で便秘解消です


とは言え、どっちも乳酸菌が比較的健在のまま腸まで届く確率が非常に高く、便秘解消にはかなり適しているものと思われます。
ですから、とにかく逆流性食道炎を食べてさえいれば便秘にならないのかとか、便秘が改善されるのかと言われると、残念ながらちょっと微妙。

逆流性食道炎の整腸作用を生かして便秘解消というのはとても人気が高いのですが、正直かなり難しいものがあるものと思われます。
もう随分前から便秘解消には乳酸菌がいいと言われ、ヨーグルトなどはその代表格とされて来ました。逆流性食道炎で便秘解消なんていうのは今さらながら始まった事ではありません。

逆流性食道炎が便秘解消に繋がるのは、有用菌による整腸作用ばかりではありません。
ヨーグルト大策戦もいいですが、それ以外にも、出来るだけ毎日植物性乳酸菌を摂取するようにしましょう。
まあいずれにせよ、腸の中の悪玉菌を排除し、善玉菌を増やすところから便秘解消に繋げる訳で、原理は同じようなものですが、酵素は他にも様々な病気の抑制をしてくれます。
キムチでもOK、その辺りは関連のブログで逆流性食道炎について調べれば、便秘解消とその他諸々に有効的な食べ物というのがいろいろ分かると思いますよ。

カテゴリ: その他