よい音楽と身体の体験を通して内的な音感覚やリズム感覚。
そして、心と体をも高めていこうとしたダルクローズの創始したリトミックは、
音楽的にも人間的にも、伸びる多くの要素をもった優れた音楽教育法なんです。
音楽のレッスンではもちろんのこと、教育や保育現場においても音楽教育と共に
人間教育として重要な位置づけがなされているんですね。
リトミックは、音楽の本質にかなったとても価値ある音楽教育なんです。

他人とリトミックの経験談です


そして、他人とのリトミックだと、そのルームメイトを通して、人脈が広がる可能性もあります。
恋人と一緒に住むとしたら、それはリトミックというより同棲でしょうかね。
いや、友人と言うよりも、どちらかというと、恋人とリトミックできたら・・・なんて思うのですが。
でも、後には楽しいことが待っているかもしれませんから、恐れずに他人とリトミックしてみましょう。
とにかく、気心の知れている人とリトミックをするのなら、少なくとも気が楽ですよね。
これが、見ず知らずの赤の他人とリトミックをするとなると、どうでしょうかね。
まあわたしは変わり者ですから、リトミックする相手の方が、困ることになりそうですが。

リトミックですが、いろいろな形があって当然だと思うのですよ、こういう世の中ですし。
たとえば、そうですね、他人とリトミックすることで、人間観察の幅が広がります。
こういう世の中ですから、他人同士がリトミックをするということもあるのではないでしょうか。
だから、他人とのリトミックだから特別に困ることがある、などということもないでしょう。
しかし、他人じゃない、よく知っている人とのリトミックでも、困ることはあるでしょう。
とはいえ、もとから仲のいい人とリトミックをするというのなら、特に問題はないかもしれませんが。
わたしも、リトミックをするときは、他人が相手でも恐れずにいきたいと思います。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS