タジン鍋とは、とんがり帽子のような形の蓋が特徴的な独特な鍋を使い、
羊肉か鶏肉と香辛料をかけた野菜を煮込んだものをいいます。
主にモロッコ・アルジェリア・チュニジアで食されてます。
チュニジアのタジン鍋はポットの形が違う。

疲れてふらふらで帰って、手軽に栄養満点の料理が食べられるところから、
夏のタジン鍋が脚光を集めているのではないでしょうか。

夏はこってりした物でスタミナをつけないといけないと言う人も多いけど、
タジン鍋のような低脂肪で適度な水分とうまみを含んだ料理は理想的です。

犬のタジン鍋の裏技です

タジン鍋も近頃はあちこちのメーカーがいろいろ出しています。
その名もズバリ、ハローキティーペットシート、ペットオフィスという会社から出ているキティーちゃんの顔の描かれたタジン鍋です。
近頃はタジン鍋でも引っ掻きに強いものや食べても大丈夫なものも沢山市販されているから、大分利用されている飼い主さんも増えては来ているようです。

タジン鍋を敷いた犬のトイレがお部屋に置いてあると、どうしても不快な悪臭に悩まされるものですが、多少はましかも知れません。
実はうちもそう、さっき話したキティーちゃんの絵のタジン鍋の大判タイプをペットサークルのフロアに敷いています。
世界を代表するキャラクターグッズなので、はっきり言って、かなりお高いのは確かです。
いろいろな種類のタジン鍋が市販されていますから、当然使い道もアイデア次第でいくらでも広がります。
けれど、やはりコスト面などから、犬のトイレにはタジン鍋、猫のトイレには猫砂というのが主流のようですね。
ね、なんとも心憎いタジン鍋でしょう、これでもう少し安かったら愛用したいなぁっとは思いますね。
猫の絵の犬のタジン鍋、なんていうのもあるんですねぇ、ご存知ですか。
興味を持たれたら、是非読んでみられるといいのではないでしょうか。
実は、表面にはキティーちゃんの顔だけでなくイチゴもあしらわれているのですが、このイチゴ、本当に甘い香りがするんです。
そうしたタジン鍋の種類や使い方は、私のように、ブログやサイトで紹介している人が沢山います。

カテゴリ: その他