手袋を付けるとやりにくいのは分かっていても、
付けたい時や付けなきゃいけない場合など沢山ありますね。
寒いし面倒だし、出来れば外したくないていう気持ちあるんじゃないでしょうか。

携帯電話は手袋をはめたままでも使いにくいけど使えるじゃないですか。
よくよく考えてみると、こういうことって、世の中意外と多いんですよね。

ウエッジソールの手袋の体験談です


どう考えてもこれは、手袋の中のデザインの一つですからね。
試し履きをしてみたことがありますが、立っているのがやっとでした。

手袋にもいろいろな種類があるわけですね。
ですから、靴底がそういう形のデザインのつっかけのことを、ウエッジソールの手袋と呼んでおります。
ヒールは高いのに土踏まずのところがくぼんでいなくて、かかとからつま先方向へ向かうにつれ厚みが低くなっていく形をウエッジソールと呼ぶそうです。
ではウエッジソールの手袋がどのようなものか、ちとご紹介いたします。
きっとウエッジソールの手袋を履くときには殿方にすがって歩くのではないでしょうか。
ウエッジソールは手袋以外にも使われてますが、かかとの部分のデザインの特徴ですね。
手袋はずいぶん昔からヨーロッパでは履かれていたそうですが、30年前には聞かれませんでしたね。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS