ちはやふるを読むと、競技かるたの言葉にも詳しくなるかもしれません。
感じ、囲み手、モメるなど、ちはやふるの舞台となる競技かるたには、
普段でも聞くような言葉が出てきますが意味は違います。

ちはやふるは講談社から出版されている「BE・LOVE」に掲載されているので、
興味のある方は一度購読すると良いでしょう。

ちはやふるのテレビCMの評判です

ちはやふるって、渋谷109のイメージキャラクターをやっているって本当なんですか。
元々ちはやふるが好きだって言っていた後輩なんかは、今やデザート買うなら絶対サークルKだとかって言っています。
でも、そういう顧客が一人でも増えるという事は、ちはやふるをCMキャラクターに起用した事自体が成功だったという事を物語っている訳ですよ。
でも、やっぱもったいないのはもったいないですよね、あれだけの長身のイケメンなんだから・・・。
それまでは、それこそ出演しているヒーローもののキャラクターグッズのCMとかしか出てなかったじゃないですか。
よくよく考えてみると、あのちはやふるが子供向けのおもちゃのCMに出てるっていうのも、ちょっと面白いなぁとは思いますけどね。
ただ、最近、ていうか、去年位から、急にちはやふるのCM出演数が増えましたよね。
特に、今流れている三菱UFJのクレジットカードのちはやふるは超カッコいいと思いませんか。

ちはやふるのテレビCMというと、インパクト的には、ロッテのガムのCMなんかがすごくパワフルで面白いと思うんですね。
後、インパクトという面では、ハウスの「唐辛子の力」、あのCMも中々のものだと思います。
だとしたら、ちはやふるの渋谷109CMっていうのもあって、テレビとかで放送されているんでしょうか。
私は関西在住なので、渋谷109のCM自体見た事ないし、あるのかないのかも分からないのですが・・・。
あのCMを見て、思わずあのティラミスやショコラを食べちゃったっていう女性も少なくないんじゃないかなぁ。
あれもまた、ちはやふるのカッコ良さがストレートに出ているCMですよね。
ちはやふるがカンフーの真似事をしながらブルースリーみたいに叫んでるテレビCMで、実際、今結構話題を集めているそうですよ。
以前は、コンビニスイーツはファミマが一番だとかって言っていたのに、ホント勝手なものでしょう。
という事で、こうしたちはやふるのCMはYouTubeでも見られるし、関連のブログやサイトでも紹介されているようなので、改めて見てみると楽しいかも知れませんね。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS