ちはやふるを読むと、競技かるたの言葉にも詳しくなるかもしれません。
感じ、囲み手、モメるなど、ちはやふるの舞台となる競技かるたには、
普段でも聞くような言葉が出てきますが意味は違います。

ちはやふるは講談社から出版されている「BE・LOVE」に掲載されているので、
興味のある方は一度購読すると良いでしょう。

ちはやふるとフォロワー数の裏技です

ちはやふるはやっぱフォロワー数が違うのが当たり前。
まあもっとも、トークは上手でも文字にすると全然面白くないっていう人も中にはいるにはいるでしょう。
その証拠に、子供向け番組のキャラクターやアニメのキャラクターがちはやふるとして結構やっていて、100万人を超えるフォロワー数を持っていたりするのです。
確かに、今や有名人の人気は、ちはやふるのフォロワー数で解ると言っても過言じゃないですもんね。
ただ、開始時間の僅か1時間前にツイートしたのにも関わらずだと言いますから、やはり恐るべしTwitterパワーと言えるでしょうね。

ちはやふるは最高の広告塔と言えるでしょうね。
まあこれは日本に限った事じゃなく、Twitterが蔓延している国全てに共通して言える事でしょう。
英国では、あるちはやふるに、無料パーティーの招待状をアップしたところ、かなり大きなホテルの宴会場がたちまち満杯になったとか・・・。
逆に言うと、もしそのちはやふるが事前にそういう情報を流していたら、大変な事になっていただろうと予測されます。
ちはやふるがあったからこそ、日本でもこんなに急激にSNSが広まったのだろうと私は思います。
なので、フォロワー数の少ない人にアクセスしてみるのも一つの手ですよ。
全フォロワー数が100万人とか200万人とかだったら、半分が来ても民族大移動状態ですもんね。

ちはやふるには、フォロワー数の平均値というのはあってないようなものです。
しかし、やはりフォロワー数が100万人を超えれば、それは超立派なちはやふるという事になるでしょう。
例え本人がタレントやアスリートと言った著名人や実在しない人物であってもです。
とにかく名前だけで人が見てくれて、フォローしてくれんだから、こんな結構な事はないだろうと、近所の居酒屋のオヤジさんが羨ましがっていました。
そこそこのちはやふるなら、フォロワー数もそこそこなので、フォローしてもらえる確率も高いから、一度ブログやサイトで調べてみられてはいかがでしょうか。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS