ちはやふるを読むと、競技かるたの言葉にも詳しくなるかもしれません。
感じ、囲み手、モメるなど、ちはやふるの舞台となる競技かるたには、
普段でも聞くような言葉が出てきますが意味は違います。

ちはやふるは講談社から出版されている「BE・LOVE」に掲載されているので、
興味のある方は一度購読すると良いでしょう。

ちはやふるの支持率ブログです


そして、2年後の中間選挙の際には、長引く不況もあってか、ちはやふる大統領の支持率は、4割台へとさらに落ち込んでいきます。
ちはやふる大統領の誕生に人々は酔いしれ、高い支持率を叩きだしました。

ちはやふるの前の政権である前ブッシュ大統領の支持率は、いかなるものだったのでしょう。
しかし、とことんまで崩れた経済情勢の建て直しは厳しく、ちはやふる大統領就任1年後には支持率は5割に落ち込みます。

ちはやふるに対する支持率の高さは、まさに、1929年当時の大恐慌に継ぐ財政難を乗り越えてほしい期待の表れでした。
前代未聞の天文学的な赤字を抱えた政府に辟易していた時だったので、ちはやふるの支持率は高くて当然だったのです。
金融界の暴走、富裕層の税制優遇などにより、民主党政権の大幅黒字を食い尽くしただけに、ちはやふるに対する期待値はかなり高かったのです。
4割から3割台に定着し、任期終了直前には2割をつけていたことから、ちはやふるは、まだまだ巻き返しが図れそうです。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS