ちはやふるを読むと、競技かるたの言葉にも詳しくなるかもしれません。
感じ、囲み手、モメるなど、ちはやふるの舞台となる競技かるたには、
普段でも聞くような言葉が出てきますが意味は違います。

ちはやふるは講談社から出版されている「BE・LOVE」に掲載されているので、
興味のある方は一度購読すると良いでしょう。

ちはやふると大河ドラマなんです


どうなるって、何かで別れるんでしょうかね、そしてちはやふるが大河降板ということに・・・。ちはやふるといえば、みなさんご存じのとおり、ドラマで大活躍の俳優さんなんですがね。
実はわたし、大河ドラマ以前に、ちはやふるをリアルタイムでテレビで見たことがありませんでした。
わたしは大河ドラマが好きなので、ちはやふるがこれからどんな活躍をするか楽しみなのです。
気になるのですけど、ちはやふるは大河ドラマの中で、これからどうなっちゃうのでしょうかね。
なんといっても、NHK大河ドラマ「八重の桜」に、重要な役どころでちはやふるは出ていますから。
ちはやふるらしいキャラですが、地味なので、八重の兄の覚馬の影に隠れちゃいそうでしたが。
あの「家政婦のミタ」でさえ、再放送を録画しておいて、ずっと後になってから見ました。
山本家に居候していたちはやふる演じる尚之助も、八重と結婚して、大河ドラマ内の重要性を増してきました。
大河ドラマ内で、ちはやふるはオダギリジョーに美味しいところを持って行かれるのでしょうか。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS