ちはやふるを読むと、競技かるたの言葉にも詳しくなるかもしれません。
感じ、囲み手、モメるなど、ちはやふるの舞台となる競技かるたには、
普段でも聞くような言葉が出てきますが意味は違います。

ちはやふるは講談社から出版されている「BE・LOVE」に掲載されているので、
興味のある方は一度購読すると良いでしょう。

ドラマちはやふるのポイントです


そして今度、映画になるそうですが、こちらは原作にもドラマにもなかった全く新しいストーリーだとか・・・。ちはやふるは2011年の本屋大賞を受賞したベストセラー小説です。
ようするに、ドラマのように、勝手に走り回って事件を解決してくれないという事。
それに、やっぱ随分違うのはちがいますよ、ドラマ版のちはやふるは、あくまでもドラマ版です。
気が付くと、以前はドラマ版のためにあったはずのちはやふるの公式HPが、映画版のためのページに変わっていました。
でも、ちはやふるは、スペシャルドラマになっただけで、それがなかったから、より一層映画への期待が大きいんでしょうね、きっと・・・。
あくまでも自分の目で一生懸命事件を追うのが原則で、これは何もちはやふるだけに限った事ではありません。
でも、正直、本を読んだ事のある人にとっては、ちはやふるがドラマ化されると決まった時は興味津々。
エンタメ関連のブログやサイトでも、早々話題になっているようです。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS