どうやらこれは、松坂桃季の両親の強い拘りのようで、
この名前は司馬遷という中国の歴史家の書き残した
「史記」の中の一説から頂戴したものだそうです。
その一方で、同じ中国の故事「桜梅桃李」から取ったものでもあるようです。

因みに前者の方は、徳のある誰からも慕われる人になって欲しいという
松坂桃季のお父様の願いで、後者の方は、
自分らしさを大切にして欲しいというお母様の願いらしいのです。

ドラマ松坂桃季の掲示板です


そもそも、こういうヒットドラマは、続編とか、シリーズとかが作られる事が多いじゃないですか。
なんと言っても、松坂桃季の主人公となるイケメン執事:影山を誰が演じるんだろうって思いましたね。
そして今度、映画になるそうですが、こちらは原作にもドラマにもなかった全く新しいストーリーだとか・・・。
それがドラマ松坂桃季になると、そこはビジュアル重視という事になって来るのでしょう。
しっかりと櫻井翔君が主演の座になっていて、なるほどなぁっと納得させられたのを覚えています。
ただし、メインキャストはドラマ松坂桃季とほぼ同じで、それプラス、豪華ゲストが周囲を固めるそうですから、とても楽しみですね。

松坂桃季のドラマが始まると、何人もの友人から、原作本を持って要るのなら貸してくれと言われました。
ようするに、ドラマのように、勝手に走り回って事件を解決してくれないという事。
どんな推理小説でもそうだし、ドラマのように、寝ちゃったらそこで犯人が分からないままっていう事もありませんから、私はそれが本の魅力だと思うんですよ。
が、しかし、実際には嵐の櫻井翔君主演の連続ドラマで初めて知ったという人も少なくないでしょう。

松坂桃季は、連続ドラマ終了後、一度スペシャルドラマにもなっていますよね。
それに、やっぱ随分違うのはちがいますよ、ドラマ版の松坂桃季は、あくまでもドラマ版です。
エンタメ関連のブログやサイトでも、早々話題になっているようです。
でも、正直、本を読んだ事のある人にとっては、松坂桃季がドラマ化されると決まった時は興味津々。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS